Japanese
メニュー
能力開発支援
ホーム > 能力開発支援 > CPDポイントについて

CPDポイントについて

CPDの目的と理念

欧米では、国際的な技術者の質的向上をめざして、資格認定などを含む技術者継続教育が進んでいます。我が国でも、2001年の第2期科学技術基本計画を契機に、国際的に通用する技術者の育成のため、技術者継続教育の重要性が認識され、工学系の各分野の実情に応じて、CPD (Continuing Professional Development)活動がそれぞれの学協会で実施されてきています。

工学系学協会の連合体である日本工学会には「CPD協議会」が作られ、こうした工学系学協会CPD活動の相互連携を深める活動が行われています。

CPDポイントの取得と管理

日本船舶海洋工学会におけるCPDの形態には主に次のような項目が考えられます。

  1. 講演会、講習会への参加
  2. 論文発表、講演
  3. 各種委員会、会合への参加
  4. 技術指導
  5. 公的技術資格の取得
  6. 共同研究プロジェクトへの参加
  7. 自己学習(通信教育など)

日本船舶海洋工学会では各種会合への参加は[1時間あたり1ポイント]、講演会・シンポジウムでの発表は[1件あたり3ポイント]を基本とします。例えば、講習会に4時間参加した場合は4ポイント、学会で技術論文を2件発表した場合は6ポイントとなります。

継続能力開発のためには[3年間で150ポイント]を取得することを一つの目標としてください。

個人のCPDポイントは、会員情報管理システムで保存・管理され、個人マイページから確認ができます。CPDポイントの登録には、学会事務局に1.CPDのイベント種類、2.参加形態、3.ポイント数、をemailで自己申告してください。事務局で会員情報管理システムに登録します。その他、不明な点は事務局にご連絡ください。

【主催者の方へ】

新規のCPDイベントの登録はCPD委員会にメールで依頼してください。

  • Photo Gallery
  • Ship of the Year
  • ふね遺産
  • デジタル造船資料館
  • アフターコロナ禍特別検討委員会報告会

広告 [広告掲載のご案内はこちら]

会員ログイン
新着情報一覧はこちら
学会へのアクセスはこちら
ページの先頭へ戻る

〒105-0012
東京都港区芝大門2-12-9
  浜松町矢崎ホワイトビル 3階 [交通アクセス]

TEL:03-3438-2014 / 2015
   FAX:03-3438-2016
   [事務局へメールする]
ページの先頭へ戻る