第82回海洋教育フォーラム 「海洋の環境と生物-最新研究とZ世代が見る海-」(12月17日)
第81回海洋教育フォーラム 「海のことをもっと知ろう!~持続可能な北三陸のために~」(12月15日)
第80回海洋教育フォーラム 「脱炭素社会に向けて。いよいよ本格化する洋上風力発電!!」(12月10日)
第79回海洋教育フォーラム 「『海のいろいろ』~海洋空間利用が拓く未来~」(12月10日)
第78回海洋教育フォーラム 「海のエネルギーを電気に変える」(12月3日)
第77回海洋教育フォーラム 「~研究者と語ろう!北極域の研究最前線~」(11月13日)
第76回海洋教育フォーラム 「海洋をフィールドとした探検と安全」(9月4日)
第65回海洋教育フォーラム 「海の中から見た船!!」(12月25日)
第73回海洋教育フォーラム 「海のことをもっと知ろう!~北三陸の未来を考える~」(12月24日)
第72回海洋教育フォーラム 「~長崎から世界へ、海でつながる長崎と世界~ 石黒鎮雄博士がつなぐ英国と長崎」(12月18日)
第71回海洋教育フォーラム「商船高専・大学の練習船から見た瀬戸内海の環境」(12月4日)
第69回海洋教育フォーラム 「海のことをもっと知ろう!~海洋が拓く北三陸の未来」(12月24日)
第68回海洋教育フォーラム 「海洋工学と海洋環境の未来を育む長崎」(12月12~13日)
第66回海洋教育フォーラム 「広島県東部から見た造船業と瀬戸内海」(12月6日)
令和元年度 構造強度・材料溶接分野「春の学校」(3月10-11日)(延期します)
第64回海洋教育フォーラム 「海のことをもっと知ろう!~北三陸の海における未利用資源の探求 パート2~」(12月19日)
第63回海洋教育フォーラム 「注目を集める長崎の海洋 水産 造船」(12月14日)
第62回海洋教育フォーラム 「海のいろいろ」(12月14日)
第61回海洋教育フォーラム 「海から見た西日本豪雨-災害からの復興」(12月7日)
第60回海洋教育フォーラム 「宇宙と深海から眺めた海」(11月23日)
第59回海洋教育フォーラム in 大阪 「研究者と語ろう 船の研究最前線 ― 未来の船はどうなる? ―」(11月16日)
第57回海洋教育フォーラム in 静岡 「『ちきゅう』のことをもっと知りたい!」(11月9日)
第56回海洋教育フォーラム 「最新の船舶海洋技術」(10月12日~13日)
第55回海洋教育フォーラム in 秋田 「知れば楽しい海の研究最前線-海の将来、担うは秋田の私たち-」(9月7日)
第51回海洋教育フォーラム 「海を調べる技術:海を知って、未来を考えよう」(12月16日)
第50回海洋教育フォーラム in 静岡 「海のことをもっと知ろう! -海洋エネルギー利用と大規模養殖-」(12月15日)
第49回海洋教育フォーラム 「海のなかをのぞいてみよう!-海の地図作りからハイテク漁業情報まで」(12月1日)
第48回海洋教育フォーラム in 秋田「豊かな海と暮らすために ~海に親しみ、海を知る・海と共に~」(12月1日)
第47回海洋教育フォーラム 「海のことをもっと知ろう!~北三陸の海における未利用資源の探求~」(11月22日)
第46回海洋教育フォーラム 「海の研究最前線」(11月11日)
第45回海洋教育フォーラム「もっと船を知りたい!!」(10月14日)
平成30年度 構造強度・材料溶接分野「夏の学校」(9月5日~6日)
平成30年度 性能・運動分野「夏の学校」(8月28日~30日)
第44回海洋教育フォーラム「私たちの海 ~水産資源と町づくり~」(3月17日)
第40回海洋教育フォーラム(併催:海洋研究開発機構 第15回海と地球の研究所セミナー)
「『ちきゅう』って何をやってるの? -海底下の地球をのぞいてみよう-」(12月10日)
第39回海洋教育フォーラム「いま瀬戸内海の環境はどうなっているの?」(12月2日)
第38回海洋教育フォーラム「海の研究最前線」(11月26日)
第37回海洋教育フォーラム「洋上風力発電装置はこうして造られる」(11月12日)
第36回海洋教育フォーラム「津波による石油コンビナート災害」(10月29日)
第35回海洋教育フォーラム「「大海是田」〜豊かな海「東シナ海」から、長崎の新たな挑戦〜」(10月22日)
平成29年度 性能・運動分野「夏の学校」(9月24日~26日)
平成29年度 構造強度・材料溶接分野「夏の学校」(9月4日~6日)
技術士補(船舶・海洋部門)取得のための講習会(6月13-14日)
第33回海洋教育フォーラム「海洋空間利用の現在とこれから2 -海中・海底を調査利用する技術-」(3月18日)
第32回海洋教育フォーラム「私たちの海『空から見た海』」(3月11日)