公益社団法人 日本船舶海洋工学会
令和2年秋季講演会において、下記の通りポスターセッションを行います。本学会の国際化状況を鑑み、ポスターは英文で作成して頂きます。口頭での説明は参加者に応じて英語または日本語で行って構いません。初めてのオンラインでのポスターセッションとなりますが、活発な議論の場となることを期待しておりますので、皆様の積極的なご応募をお願い申し上げます。尚、講演会への投稿論文と重複した内容であってもポスターセッションに応募することが出来ます。発表出来るポスターの数には限りがあります。先着順での受付となりますため、応募者が多数の場合ご辞退いただく場合がございます。悪しからずご了承下さい。
日時 |
11月16日(月)、17日(火) 1ポスターに対して1つのZoom ミーティングを割り当てます。 ポスター発表者は、Zoom ミーティング 内で参加者と討論することなります。 ポスター発表時間は、期間中の90分程度を予定しています。 一般セッション・オーガナイズドセッション・国際セッションを勘案して、複数のポスターセッションを設ける可能性があります。 |
---|---|
会場 | オンライン |
応募資格 | 日本船舶海洋工学会 会員 |
申込期限 | 令和2年10月9日(金) |
申込内容 | 連絡先、ポスター表題名、著者名など、下記申し込みページに記載の内容。 若手優秀ポスター賞審査希望者の方は、ポスター概要(下記を参照)を提出してください。 |
申込先 | 申し込みページ から、ページ内投稿手続に沿ってお申し込み下さい。 |
ポスターの大きさと枚数は横置き画面(16:9 または 4:3)1枚とし、英文で作成して下さい。ポスターは、指定された時間になりましたら、発表者自身で共有設定をしてください。参加者が、自由に ZOOM ミーティング を訪れますので、適宜、討論をお願いいたします。指定された時間中、発表者はZOOM ミーティングに滞在してください。
一次審査(書類審査)、二次審査(口頭審査)を経て、優秀なポスターの表彰を行います。ただし、審査対象となるポスターの代表者年齢は35歳以下とさせて頂きます。審査を希望される方は、申し込みページ内の「若手優秀ポスター賞審査対象希望」にチェックを入れ、審査用のポスター概要を投稿の上、お申し込み下さい。
近日中のイベントはありません