Japanese
メニュー
講演会・会議
ホーム > 講演会・会議 > 日本船舶海洋工学会東部支部、西部支部共催「海事クラスター合同オリエンテーション」

講演会・シンポジウム

日本船舶海洋工学会東部支部、西部支部共催
「海事クラスター合同オリエンテーション」

海に囲まれた我が国にとって、海上輸送や海洋開発、海洋の安全保障は国の発展に欠くことのできないものであり、これら海にまつわる産業(造船・海運業、舶用工業など)、それらを所管する官公庁、船級協会、業界を下支えする学会、研究機関などを総称して海事クラスターと呼んでいます。

日本船舶海洋工学会東部支部および西部支部では、大学生・大学院生の皆さんを対象に、この海事クラスターを成す企業や団体等による、合同オリエンテーションを下記のとおり開催します。

なお、昨今の新型コロナウィルスによる感染拡大防止の必要性から、従来の開催形式を変更し、今年度はオンライン形式で実施します。

当日は下記の参加団体が個別に説明会を実施し、また各団体の概要説明資料の配布も行う予定ですので、学生の皆さんが海事クラスターへの理解や関心をより深める機会としていただければ幸いです。

開催日時

令和2年12月19日(土)10:00~18:00

令和2年12月20日(日)10:00~18:00

※時間は若干変更となる可能性があります。

場所

オンライン形式

※Webexを使用する予定です。

参加団体(50音順)

浅川造船株式会社,アメリカン・ビューロー・オブ・シッピング(ABS),今治造船株式会社,株式会社大島造船所,国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所,サノヤスホールディングス株式会社,ジャパンマリンユナイテッド株式会社,株式会社商船三井、株式会社新来島どっく,住友重機械マリンエンジニアリング株式会社,常石造船株式会社,株式会社名村造船所,一般財団法人 日本海事協会,一般財団法人 日本造船技術センター,BV(フランス船級協会),防衛装備庁,株式会社三井E&Sホールディングス,三菱造船株式会社

※詳細プログラム(参加団体ごとの時間割)はこちら
参加の学生の皆さんは、任意の時間にWeb会議へ入退室いただけます。

参加対象

学部・学科、学年等は問いません。

参加費

無料

参加申込

参加ご希望の方は下記「参加申込みフォーム」よりお申込下さい。

参加申込み受付フォーム

開催日時が近づきましたらWeb会議室のURLをお知らせします。

申込締切

令和2年12月15日(火)

令和2年12月17日(木)(締切を延長しました。)

お問合せ先

公益社団法人日本船舶海洋工学会 事務局

TEL:03-3438-2014, 2015 FAX:03-3438-2016
E-mail:[メール]

  • Photo Gallery
  • Ship of the Year
  • AMEC2018
  • デジタル造船資料館
  • アフターコロナ禍特別検討委員会報告会

広告 [広告掲載のご案内はこちら]

会員ログイン
新着情報一覧はこちら
学会へのアクセスはこちら
ページの先頭へ戻る

〒105-0012
東京都港区芝大門2-12-9
  浜松町矢崎ホワイトビル 3階 [交通アクセス]

TEL:03-3438-2014 / 2015
   FAX:03-3438-2016
   [事務局へメールする]
ページの先頭へ戻る