日本船舶海洋工学会 東部支部
近年、海上通信環境の改善や、IoT、A.I、ビッグデータ等の情報通信・処理技術の発展を背景に、船舶のデジタライゼーションや自動・自律化の動きか活発化しており、我が国や欧州で、自動・自律運航、遠隔操船等に関する多くのプロジェクトが立ち上げられています。今後は、本年の国際海事機関IMOの海上安全委員会第101回会合(MSC 101)に於いて、日本、ノルウェー等の共同提案によって自動運航船の実証試験実施の暫定指針が作成されたこともあり、世界各国で自律・自動運航船の実証試験がさらに多く行われるようになり、自律・自動運航船の実用化に向けた動きがより一層加速すると思われます。
このような状況を踏まえ、自律・自動運航船の実現に向けて先進的な取り組みを行っている各分野の専門家を招き、講演を頂き、討論する場としてワークショップを企画致しました。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
令和元年12月13日(金) 13:30~17:00
東京大学生産技術研究所 S棟プレゼンテーションルーム
(東京都目黒区駒場4-6-1)
100名
【ワークショップ(テキスト代を含む)】
【懇親会】
※参加費は当日会場にて徴収させていただきます。
参加お申し込みの方は「参加申込みフォーム」よりお申込下さい。
令和元年12月2日(月) 9日(月)(締め切りを延長しました。)
公益社団法人日本船舶海洋工学会 東部支部事務局
Tel:03-3438-2014,2015 Fax:03-3438-2016
E-mail:[メールする]
近日中のイベントはありません