主催:公益社団法人日本船舶海洋工学会 東部支部
今日のコンピュータ・通信技術の発達には目を見張るものがあります。多くの装置・機器がネットワークにつながり、大量のデータをリアルタイムで取得・処理して共有し、最新の情報技術を駆使して大量のデータを分析し、的確な判断に結び付けることができるようになってきました。これらは、ビッグデータ・IoT・AIなどのキーワードで語られ、あらゆる分野で「第4次産業革命」とも呼ばれるパラダイム変化を生み出しています。海事産業においては、気海象ビッグデータ、運航モニタリングビッグデータ、構造ヘルスモニタリングビッグデータなどを活用し、自律運航、ウェザールーティング、安全運航などの高度化を図る取り組みが進められています。
このような状況を踏まえ、これらの課題において先進的な取り組みを行っている各分野の専門家を招き、講演と討論を通してビッグデータ・IoT活用戦略や検討課題についての理解を深めるためのワークショップを企画致しました。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
平成30年3月15日(木)13:15~19:00
波止場会館(横浜市港湾労働会館) 5F 多目的ホール
(神奈川県横浜市中区海岸通1-1)
130名程度
【テキスト代】
正会員 | 2,000円 |
---|---|
非会員 | 3,000円 |
学生(会員・非会員) | 1,000円 |
【懇親会参加費】
一般 | 2,000円 |
---|---|
学生 | 1,000円 |
※テキスト代は当日会場にて徴収させていただきます。
参加お申し込みの方は下記URLの「参加申込みフォーム」よりお申込下さい。
平成30年3月1日(木)
平成30年3月9日(金) (締め切りを延長しました。)
公益社団法人日本船舶海洋工学会 東部支部事務局
Tel:TEL:03-3438-2014, 2015 FAX:03-3438-2016
E-mail:[メールする]
近日中のイベントはありません