海洋教育推進委員会事務局

海の不思議箱トップページ > 記事一覧 > 船上でのいま何時?

船上でのいま何時?

複数の国を結ぶ国際航路。それぞれの国は標準時を持っており、経度に応じて時差が生じます。国際航海する船のなかではどのような時間に時計を合わせているのか知っていますか? ズバリ答えは、航行している場所での標準時を用いるのです。例えば日本の港を出港しアメリカ西海岸まで航行するとき、7つのタイムゾーン(標準時間帯)を横切ります。船の中ではタイムゾーンが変わるたびに、時計の針を早めることになります。つまり、東向きの航路では、どんどん時刻が早まり、時間を損することになります。逆に西向きの航路であれば、タイムゾーンを通過するごとに時計を遅らせるので、時間を得することになります。それなら、ずっと西向き航路の船に乗っていたら永遠の命が手に入る!?・・・ 残念ながら、日付変更線というものがあり、それは叶いません。国際クルーズを利用するときは、船の時計に注目!してくださいね。

イメージ画像


【海や船の疑問を先生に質問してみよう!】

海と船の質問コーナー
その他の記事はこちら

▲ページトップへ

Copyright(C) 2008 日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会 All Rights Reserved.