トップページ > 普及・啓発活動 >平成21年性能・運動分野「夏の学校」

普及・啓蒙活動

平成21年性能・運動分野「夏の学校」

趣旨

科学立国日本にとって、次世代を担う若手研究者・技術者を育てること、すなわち知識・技術の伝承は最も重要な国策の一つであり、それは船舶海洋工学の分野においても全く同じです。「船舶海洋」を学科名やコース名に掲げる大学では、それぞれに充実した内容の講義が行われているはずであり、それを基に熱意を持って教育をすれば心配するに及ばずと思われるかもしれません。造船関連の企業においても然りかもしれません。しかし、他大学の学生・教員や社会人と寝食を共にして交流し、他大学の先生の講義を聞くことによって大いに刺激を受け、「井の中の蛙」から世界の大海に飛躍するきっかけを掴むことができるかもしれません。何事も一流になるためには、全国レベル・世界レベルの刺激、切磋琢磨の努力が重要だと思います。

そのような機会を学生、若手研究者・社会人に提供するため、日本船舶海洋工学会では、推進性能・運動性能の分野だけですが、二泊三日の研修スタイルで行う「夏の学校」を企画・実施することに致しました。この「夏の学校」の目的は、単に参加して講義を聴くだけでは達成できません。企画・準備にも積極的に関与することによって、次世代のリーダーとして必要なリーダーシップの資質が養われるはずです。そのような前向きな考え方を持ち、是非積極的に参加して視野を拡げて頂きたいと願っております。

開催期日

平成21年9月18日(金)〜20日(日)


開催場所

東京大学山中寮(スポーティア山中) 会議室
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296  →山中湖へのアクセス


費用(参加費)

学生:5,000円、 一般(社会人):10,000円
宿泊・食事(2日分)および懇親会費すべて込みです!


その他

第1日目:13:00〜

    受付
    13:00〜 
    特別講義その1
    14:45〜 
    特別講義その2
    16:30〜 
    特別講義その3
    18:00〜 
    夕食・懇親会
    20:00〜 
    交流会

第2日目:08:45〜

      朝食
    08:45〜10:15 
    基礎講座テーマその1−第1部
    10:45〜12:15 
    基礎講座テーマその1−第2部
      昼食
    13:30〜15:00 
    基礎講座テーマその2−第1部
    15:30〜17:00 
    基礎講座テーマその2−第2部
    18:00  
    夕食
    20:00〜
    課題研究、発表会(検討中)

第3日目:08:45〜

      朝食
    08:45〜10:15 
    基礎講座テーマその1−第3部
    10:45〜12:15 
    基礎講座テーマその2−第3部
    12:15〜12:30
    修了式、解散
      昼食

最新情報、申し込み方法、申し込み先、申し込み締め切りなどは、こちらのホームページ を参照してください。

現時点での特別講義、基礎講座の講師、テーマは以下のようになっています。

特別講義その1

    学生のグランド開墾から始まった山中寮の歴史
    木下 健(東京大学 生産技術研究所 教授)

特別講義その2

    日本におけるヨットデザインの現状
    林 賢之輔(林賢之輔設計事務所)

特別講義その3

    文化と技術 ― 持続的価値と具体化 ―
    児玉良明(海上技術安全研究所 CFD研究開発センター 上席研究員)

基礎講座テーマその1

    プロペラ・性能とキャビテーション−第1部〜第3部
    川村隆文(東京大学 大学院工学系研究科 システム創成学専攻 准教授)

基礎講座テーマその2

    3次元浮体と水波の相互作用・数値計算法−第1部〜第3部
    柏木 正(大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 教授)

申し込み方法

参加申込書(WORDファイル、PDFファイル)をダウンロードし、必要事項を記入の上、 下記の申込先までにて送信して下さい。


申し込み先

伊藤 翔 博士後期期課程1年
東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻
東京大学生産技術研究所機械・生体系部門 木下研究室所属
〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 De202


申し込み締め切り

平成21年9月6日(日)


問合わせ先

2009年度 性能・運動分野「夏の学校」世話役 柏木 正(大阪大学)
〒565-6879 大阪府吹田市山田丘2-1
大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 船舶海洋工学部門
Tel & Fax: 06-6879-7572 


▲このページの最上部へ

学会事務局

〒105-0012

MAP

東京都港区芝大門2-12-9
浜松町矢崎ホワイトビル 3階
TEL:03-3438-2014/2015
FAX:03-3438-2016