日本船舶海洋工学会
国際企画委員会・国際学術協力部会
|2008年度|2007年度|2006年度|2005年度|2004年度|2003年度|
2008年度
派遣者氏名 | 主な派遣先 | テーマ |
---|---|---|
浅見 光史 (海技研) |
ドイツ Gesellschaft fűr Nuklear-Service mbH, Germany/GNS Gesellschaft fűr Nuklear-Service mbH, Essen |
船舶による原子炉解体放射性廃棄物輸送に係る海外動向調査 |
新井 励 (大阪府大) |
米国、カナダ Codar Ocean Sensors/ Scrips Institution of Odeanography/ Teledyne RD Instruments |
海洋計測機器開発分野における先端的研究分野の現状調査 |
大橋 訓英 (海技研) |
フランス、イタリア |
欧州におけるCFD(数値流体力学)開発動向調査 |
眞田 有吾 (大阪大学) |
ノルウェー、オランダ、フランス、イタリア、ドイツ MARINTEKI/MARIN/ SIREHANA/INSEAN/ HSVA |
欧州の水槽試験における先進的計測技術に関する動向調査 |
寺田 昌史 (九州大学) |
カナダ 国際会議ISOPE-2008 |
ISOPE-2008出席と水中ビークル開発に関する研究動向の調査 Seoul National Universityの学生らとの交流 |
牧 敦生 (大阪大学) |
オーストラリア Australia Maritime College |
豪州における高速船研究・建造の動向調査 |
交流ネットワーク構築のためのフォローアップ調査結果 |
2007年度
派遣者氏名 | 主な派遣先 | テーマ |
---|---|---|
北澤 大輔 (東京大学) |
米国 NOAA Aquaculture Program Hubbs-Sea World Research Institute OceanSpar LLC |
米国における沖合養殖事業の現状調査とOMAE2007出席報告 |
稗方 和夫 (東京大学) |
米国 University of Nevada University of Southern California The University of Washington |
船舶設計のための知識伝承支援システムの調査 |
村井 康二 (神戸大学) |
カナダ |
交通システムに関するヒューマン・マシン研究動向の調査 |
岸本 隆 (三井昭島) |
フランス Bassin d'essais des Carenes GrenobleUniv. 米国 Univ. of Michiga |
気泡核計測装置および気泡核制御装置の調査 |
石 江水 (ABSパシフィック) |
ドイツ ICCAS2007国際会議 ベルリン工科大学 ノルウェー ノルウェー工科大学 |
船舶衝突及び構造安全性に関する研究動向調査 |
中山 伸 (三菱重工業) |
ノルウェー Det Norske Veritas 英国 Lloyd's Register スウェーデン The Welding Institute ドイツ Germanisher Lloyd |
欧州の溶接技術と疲労寿命改善対策の動向調査 |
交流ネットワーク構築の現状 |
2006年度
派遣者氏名 | 主な派遣先 | テーマ |
---|---|---|
大石 桂三 (三菱重工) |
イギリス Lloyd’s Register ドイツ Germanischer Lloyd Becker Marine Systems |
メガコンテナ船の安全性に関する技術動向調査 |
久間 康充 (長菱設計) |
米国 ABS Corporate Office 英国 LR本部 ノルウェー DNV本部 フランス BV本部 |
Common Structural Rules (CSR)の適用状況と今後の動向および最新関連技術の調査 |
黒田 貴子 (海技研) |
フランス |
航行不能船舶への初動対応・緊急曳航に関する研究動向の調査 |
千賀 英敬 (大阪大学) |
米国 MIT |
長大弾性管の渦励振(Vortex Induced Vibration)とCFDに関する研究調査 |
橋本 博公 (大阪大学) |
アメリカ Iowa大学IIHR David Taylor試験水槽 ブラジル STAB2006国際会議 |
船舶復原性に関する最新研究の調査 ―船舶復原性分野へのCFD適用および艦艇の安全性評価手法について― |
前田 克弥 (海技研) |
オーストラリア INTEC |
オーストラリアにおける石油・天然ガスの研究開発動向 |
松尾 宏平 (海技研) |
バングラデッシュ "K" Line Bangladesh, Ltd トルコ Leyal Turizm Insaat Mobilya Sanayi ve Ticaret Ltd. Sti 中国 広東新会市双水折船鋼鉄公司 イギリス IMO Marine Environment Protection Committee (MEPC), 55th session |
シップリサイクルの国際動向と海外の船舶解撤ヤードの実地調査 |
湯川 和浩 (海技研) |
米国 Tulane University American Petroleum Institute Texas A&M University OTC |
ハリケーン・カトリーナとリタによる海洋構造物の被害状況並びに海洋構造物設計基準の改訂動向調査 |
交流ネットワーク構築の現状 |
2005年度
派遣者氏名 | 主な派遣先 | テーマ |
---|---|---|
浅沼 貴之 (海技研) |
ブラジル | MPSOを用いた洋上石油生産技術開発に関する調査 |
飯島 一博 (大阪大学) |
欧州 | 欧州における船体構造の解析設計に関する調査 |
犬飼 泰彦 (IHIMU) |
欧州 |
CRPPOD設計(特に尺度影響)に関する研究動向及び流体可視化技術(PIV)についての調査 |
久米 健一 (海技研) |
欧州・米国 | 回流水槽および曳航水槽における同時多点計測技術の調査 |
塚本 泰史 (三菱重工業) |
欧州 | 実運航を考慮した船舶の基本性能評価に関する最新動向の調査 |
廣田 一博 (三菱重工業) |
欧州 | 船体構造の安全性に関する調査(厚板溶接部の破壊強度および材料・溶接に関する最新の研究について |
南 佳成 (海技研) |
欧州 | 電気推進に用いられるポッド推進システムに関する研究動向調査 |
山中 亮一 (横浜国大) |
米国 | 沿岸域におけるHuman Impactに関する最新の調査手法などの情報収集 |
2004年度
派遣者氏名 | 主な派遣先 | テーマ |
---|---|---|
正信 聡太郎 (海技研) |
米国 ABS Consultings |
天然ガスFPSOのガス爆発評価に関する調査 |
志村 拓也 (JAMSTECH) |
英国、オランダ Southampton Oceanography Center |
サザンプトン海洋研究所への訪問とヨーロッパ水中音響学会への参加 |
川島 英幹 (海技研) |
ドイツ、英国 FRIENDSHIP-System |
欧州における船型生成法/表現手法の実態と研究動向調査 |
丹後 義彦 (IHIMU) |
米国 National Institute for Occupational Safety and Health |
米国製造業を支える固有技術開発について |
石水 信二 (三菱重工) |
フィンランド NAPA Oy |
造船の初期設計における3D-CADの利用に関する調査 |
宮崎 智 (三菱重工) |
英国、ノルウェー、フィンランド、ロシア Helsinki University of Technology |
海氷域を航行する船舶に関する研究動向および氷海域における海洋環境保全への取り組みについて |
澤村 淳司 (東京大学) |
ノルウェー NTNU Center for Ships and Ocean TRUCTURE |
UTNU Center for Ships and Ocean Structureを訪れて |
2003年度
派遣者氏名 | 主な派遣先 | テーマ |
---|---|---|
村井 基彦 (横浜国大) |
米国 University of New Orleans School of Naval Architecture & Marine Engineering |
海洋構造物の研究に関する調査 OMAE2003での研究発表 |
近藤 逸人 (東京商船大) |
米国 Scripps Institution of Oceanography Oceans2003 The Town and Country Resort & Convention Center |
世界における自律型水中ロボットの開発動向調査 |
豊田 真 (石川島播重工) |
英国 サウサンプトン大学 |
タンカーの接水振動等の流体構造連成問題に関する研究の調査 |
難波 康広 (海技研) |
オランダ デルフト工科大学 MARIN ロッテルダム産業視察センター |
2浮体連成動揺に関する研究の動向調査 |
辻本 勝 (海技研) |
ドイツ ベルリン工科大学) スウェーデン Ecoship Engineering AB オランダ METEO CONSULT社 デルフト工科大学 |
低環境負荷船舶に関する動向調査 |
和田 大志 (横浜国大) |
米国 University of Washington |
自律型小型潜水船の設計および要素記述に関する調査 |
中條 俊樹 (造技センター) |
オランダ Offshore Windenergy, デルフト工科大学、 Riso national Labolatory |
風力発電技術に関する調査 |
岡澤 重信 (広島大学) |
デンマーク デンマーク工科大学 ノルウェー ノルウェー科学技術大学 |
船体構造部材の破断解析技術に関する調査 |