
HOME > 講演会・会議 > 平成18年春季講演会に関する情報 > 東部支部
下記の要領で、平成18年東部支部春季講演会を開催いたします。今回は学術講演のほか、特別講演として、株式会社海事プレス社出版局長 横川良二氏により「メディアの立場から見た日本の造船業・海運業の動向と将来像」と題して講演をしていただきます。また、若手(講演時35才以下)の講演者を対象として、「若手優秀講演賞」を授与します。優秀者には表彰状および記念品が贈られます。
月日 | 行事 | 場所 | 時間 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
05月18日 (木) |
日本船舶海洋工学会 東部支部総会 |
東京海洋大学 越中島会館 |
11:00〜12:00 | 第1会場 |
講演会 | 同上 | 13:00〜14:40 | 第1〜3会場 | |
若手研究者海外派遣報告会 | 同上 | 14:30〜16:20 | 第1会場 | |
特別講演会 | 同上 | 16:30〜17:30 | 第1会場 | |
懇親会 | 東京海洋大学 85周年記念会館 |
17:45〜19:30 | − | |
05月19日 (金) |
講演会 | 東京海洋大学 越中島会館 |
09:00〜16:00 | 第1〜3会場 |
造船技術・実務講座 | 同上 | 13:00〜15:00 | 第1会場 |
日時 |
平成18年05月18日(木) 13:00〜14:40
平成18年05月19日(金) 09:00〜16:00 |
||||
---|---|---|---|---|---|
場所 | 東京海洋大学 越中島キャンパス 越中島会館
|
日時 | 平成18年5月18日(木) 16:30〜17:30 |
---|---|
場所 | 東京海洋大学 越中島キャンパス 越中島会館 第1会場(セミナー室3) |
題目 |
「メディアの立場から見た日本の造船業・海運業の動向と将来像」
(副題) 横並び意識から脱し、独自の道を模索する日本の造船所 韓国、中国造船業の莫大な設備投資と人員の大量採用 収益体質を確立した世界海運業の集約と日本の弱点 |
講師 | 横川 良二 氏 (株式会社海事プレス社出版局長) |
講師の紹介 (事務局) | 海事プレス社は、海事専門日刊紙「海事プレス」、海事総合誌「Compass」、船旅専門誌「クルーズ」など船に関する多くの出版を行い、船に関する貴重な情報源となっている。昨今、日本の造船業・海運業の将来像についての議論が盛んになりつつあるが、今回、出版局長の横川様に、広く世界の最新情報に精通しているメディアの立場からご講演頂き、議論の糧とさせて頂く。 |
発表時に35歳以下の講演者を対象にして、若手優秀講演賞を授与いたします。優秀者には表彰状および記念品が贈られます。受賞者は学会誌上で発表されます。
日時 | 平成18年5月18日(木) 17:45〜19:30 |
---|---|
場所 |
東京海洋大学 越中島キャンパス 85周年記念会館
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/info/campus-map_02.html |
参加費 | 5,000円 (学生 1,000円) |
申し込み及び会費のお支払い | 当日、受付にてお申し込みいただき、会費をお支払いください。 |
〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
TEL : 03-5245-7300
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/access/02.html
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/info/campus-map_02.html をご参照ください。
営団地下鉄東西線・都営大江戸線 門前仲町駅から徒歩10分
営団地下鉄有楽町線・都営大江戸線 月島駅から徒歩10分
JR京葉線 越中島駅(各駅停車のみ)から徒歩2分