トップページ > 講演会・会議 > 西部支部主催講習会『鉄鋼の現状と将来』

講演会・会議

西部支部主催講習会「鉄鋼の現状と将来」開催のお知らせ

    主催:
    協賛:
    (社)日本船舶海洋工学会西部支部
    中国地区造船協議会

日本船舶海洋工学会西部支部主催の講習会「鉄鋼の現状と将来」を開催いたします。最新状況や適用事例を専門家に紹介して頂き、今後の造船業を考える機会にしたいと思います。奮ってご参加されますよう、よろしくお願いいたします。


開催日時

2010年3月9日(火) 11:00〜17:20


開催場所

広島大学東広島キャンパス 学士会館 2階 レセプションホール

詳しくはこちらをご覧ください→東広島キャンパスマップ
※地図上、会場の学士会館は左下にございます。
  懇親会会場の生協は「北第1福利」と書かれています。(地図上の右側で、本部の左横)


定員

100名程度


プログラム

    11:00〜11:10
    開会挨拶  
    11:10〜12:10
    鉄鋼業界の現状(資源調達、製鉄、製品供給等)と今後
    新日本製鐵株式会社 厚板営業部 厚板商品技術グループ 船津裕二氏
    12:10〜13:00
    休憩  
    13:00〜14:00
    最新の鉄鋼(耐食鋼、耐疲労鋼、高アレスト性鋼、極厚鋼、超高張力鋼等)
    JFEスチール株式会社 厚板・形鋼研究部 西村公宏氏
    14:00〜15:00
    最新の溶接技術(溶接材料と施工法)  
    株式会社神戸製鋼所 溶接カンパニー 技術開発部 末永和之氏
    15:00〜15:20
    休憩  
    15:20〜16:20
    最新の非破壊検査  
    株式会社IHI検査計測 技術研究所 荒川敬弘氏
    16:20〜17:20
    鉄鋼業界に望むこと
    複数造船会社からの発表と意見交換
     
    17:30〜19:00
    懇親会(広島大学生協北一店3階レストラン)  

参加費

    【講演会】(テキスト代含む、当日支払)  
     日本船舶海洋工学会正会員  : 2,000 円
     日本船舶海洋工学会学生員 : 無料
     非会員 : 4,000 円
     学生(非会員) : 1,000 円
     
    【懇親会】(当日支払)
    : 3,000 円

参加登録期限

2010年3月1日(月)


参加登録方法

以下を明記して、電子メールあるいはFAXで下記事務局にお送り下さい。
準備の都合上、参加登録された方のご欠席は極力お避けください。

「お名前、所属、連絡先(住所、電話番号、FAX番号、電子メールアドレス)、
 日本船舶海洋工学会会員の有無、懇親会参加の有無」


事務局

田中智行 (広島大学 大学院 工学研究科 社会環境システム専攻)
(本講習会申込専用アドレス)
Tel:082-424-7859 Fax:082-422-7194


[↑このページの最上部へ]

学会事務局

〒105-0012

MAP

東京都港区芝大門2-12-9
浜松町矢崎ホワイトビル 3階
TEL:03-3438-2014/2015
FAX:03-3438-2016