トップページ > 講演会・会議 > 推進性能研究会シンポジウム『水槽試験の現状と展望』開催のお知らせ
主催: | 日本船舶海洋工学会 |
---|
水槽試験法は、長年の蓄積により確立された部分もあるが、光学的計測法など新しい技術の発展に伴い、従来は不可能であった計測が実施できる可能性が出てきた。また、地球環境問題に関連した実海域性能の推定など新しいニーズに応える必要性も出てきた。これらを踏まえ本シンポジウムでは、過去の研究成果に基づき確立された水槽試験の現状と最新の研究成果を取り入れた将来展望について、中国や韓国の最新技術動向も含めて紹介する。
推進性能研究会シンポジウム実行委員長 戸田 保幸
2010年12月16日(13:30〜20:20)〜17日(9:00〜15:40)
神戸大学深江キャンパス総合学術交流棟
(神戸市東灘区深江南町5-1-1、阪神電車深江駅徒歩10分)
2010年11月30日
JSPCシンポジウム事務局 (jspcsympo2010@naoe.eng.osaka-u.ac.jp)
お申込みの際は「氏名、所属、連絡先、懇親会参加の有無、参加費の支払い方法(当日現金または、事前の口座振込み)」を記載ください。
会員 (テキスト込) |
一般 (テキスト含む) |
学生 (テキスト含む) |
テキスト のみ購入 |
|
---|---|---|---|---|
参加費 | 5,000円 | 10,000円 | 1,000円 | 3,000円 |
懇親会 | 5,000円 | 5,000円 | 2,000円 | − |
参加費のお支払方法は、当日受付での現金払いか、事前の口座振込みになります。
振込み口座は下記の通りです。申し込みのメールにお支払方法を記載ください。
みずほ銀行 新橋支店 (店番号130)
口座番号 2526172
公益社団法人 日本船舶海洋工学会 推進性能研究会
フリガナ:シヤ)ニホンセンパクカイヨウコウガクカイ スイシンセイノウケンキユウカイ
序 |
鈴木 和夫 (横浜国立大学大学院) | |
---|---|---|
第1章 |
EEDIと水槽試験の関係 | 佐々木 紀幸 ((独))海上技術安全研究所) |
第2章 |
中国の最新技術動向 | Ning Ma (上海交通大学) |
第3章 |
韓国の最新技術動向 | Ho Hwan CHUN (プサン国立大学) |
第4章 |
先進的水槽試験技術(AEFD) | AEFD委員会 |
懇親会(18:20〜20:20) |
第5章 |
不確かさ解析 | 西尾 茂 (神戸大学大学院) |
---|---|---|
第6章 |
画像計測技術 | 眞田 有吾 (大阪大学大学院) 長屋 茂樹 ((株)IHI 技術開発本部) |
第7章 |
摩擦抵抗低減技術と Friction Line |
勝井 辰博 (神戸大学大学院) 川北 千春 (三菱重工業(株)技術本部) |
第8章 |
回流水槽の現状と課題 | 川島 敏彦 ((独)水産総研 水産工学研究所) 橋詰 泰久 ((株)西日本流体技研) |
第9章 |
フローノイズシミュレータ における計測技術 |
毛利 隆之 (防衛省技術研究本部艦艇装備研究所) |
第10章 |
実船計測技術 | 田中 寿夫 (ユニバーサル造船(株)技術研究所) 増田 聖始 (ユニバーサル造船(株)技術研究所) |
閉会挨拶 |
戸田 保幸 (大阪大学大学院) |