研究委員会への参加をご希望される方は、下記連絡先よりご連絡ください。
お問い合わせ先 [e-mail]:
kato_k@khi.co.jp
トップページ > 研究活動 > 研究委員会 > 船内交通装置設計指針の改訂研究委員会
何をどこまで明らかにしようとするのか(目的と到達目標)
「船内交通装置設計指針」は、平成7 年10 月に改訂版が編集されて以降、見直しがされないまま今日に至っている。この間、規則の改正や船舶の大型化に伴い、見直すべき点が多く出てきた。研究の特色、独創的な点及び意義
船内交通装置は、人命の安全、危険防止の観点からも重要な艤装品である。その艤装品を取り付ける船体構造が、近年の船舶の大型化に伴う構造部材の大型化により受ける影響は大きく、艤装品は船体構造に合わせて設計がなされる必要があるため、見直しが必要になってくる。このとき、危険防止の観点で、事故例の解析、リスク分析といった安全・信頼性の検討を設計指針として追加する以上より、近年の船体構造に合わせた艤装品の設計指針の見直し研究の意義は大きいと考える。国内外の関連する研究の中での当該研究の位置づけ
旧来指針が最新情報を集約した形で見直しがなされ、新規規則により義務付けされた点検装置を含めた船内交通装置設計についての指針を作(研究委様式1)成すれば、設計者にとって貴重な資料となりうる。委員会長(所属) | 荒井 誠 (横浜国立大学) |
---|---|
委員会委員数 | 6名 |
キーワード | 交通装置、歩路、船体点検設備、梯子等 |
活動期間 | H26.10〜H28.9 |