日本船舶海洋工学会関西支部では,2007年の新年特別講演会・見学会として「のり養殖のすべて」を企画いたしました。
2007年1月26日(金)に行う特別講演会では,(財)国際エメックスセンターの技術アドバイザーで,前兵庫県水産技術センター所長の眞鍋武彦氏をお迎えし,「海藻養殖と海洋環境」と題して海藻養殖が沿岸域環境にとってどのような役割を果たしているかについてご講演いただきます。
また翌日の2007年1月27日(土)に行う見学会では,兵庫県漁業協同組合連合会のり研究所を訪れ,兵庫県水産技術センター主任研究員の二羽恭介氏より「のりの生態と兵庫県ののり養殖業について」と題してご講演いただくとともに,研究所内でのり幼体の顕微鏡観察などを行います。
また,機械工場のようなのり加工場と全国一の流通量を誇るのり流通センターを見学した後,お昼には明石駅に帰ってきますので,見学会終了後には有名な明石魚の棚商店街でゆっくりとおくつろぎいただけます。
ご家族もお誘いの上,ぜひご参加下さいますようご案内申し上げます。
記
スケジュール: |
1月26日(金)新年特別講演会 |
15:40〜17:10 |
特別講演会(神戸クリスタルタワー3階クリスタルホール)
「海藻養殖と海洋環境」
講師:眞鍋武彦氏
(財)国際エメックスセンター技術アドバイザー
前兵庫県水産技術センター所長 |
17:30〜19:00 |
懇親会(神戸クリスタルタワー3階クリスタルホール)
*新年特別講演会の前に関西支部臨時総会が開催されます。 |
1月27日(土)見学会 |
09:30 |
JR明石駅集合 |
10:00 |
兵庫県漁業協同組合連合会のり研究所到着 |
10:00〜10:20 |
のり養殖ビデオ鑑賞 |
10:20〜10:40 |
講演「のりの生態と兵庫県ののり養殖業について」
講師:二羽恭介氏
兵庫県水産技術センター主任研究員 |
10:40〜11:00 |
のり研究所見学(のり幼体顕微鏡観察等) |
11:00〜11:30 |
のり加工場(明石市内)見学 |
11:30〜11:45 |
兵庫県漁業協同組合連合会のり流通センター見学 |
11:45 |
のり流通センター出発 |
12:15 |
JR明石駅にて解散 |
|
会 費: |
懇親会費 一般:5,000円,家族・学生:2,000円
見学会費 無料 |
見学会定員: |
45名
※応募者多数の場合は抽選となります。 |
申込方法: |
別紙申込要綱で,2007年1月12日(金)までに,郵送,FAXまたは電子メールのいずれかの方法にて下記申込先までご連絡ください。
申込用紙は、下記よりダウンロードしてください。
2007年新年特別講演会・見学会「のり養殖のすべて」ご案内
[WORDファイル:51KB] |
申込先: |
日本船舶海洋工学会 関西支部事務局
〒565-0871
吹田市 山田丘 2-1
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻船舶海洋工学部門内
TEL: 06-6879-7593, FAX: 06-6879-7594
E-mail: office@kansai.jasnaoe.or.jp |
|
|