日本船舶海洋工学会 関西支部  
関西支部
関西支部について
講演会/会議情報
メールニュース
研究委員会
その他
支部TOPへ

日本船舶海洋工学会関西支部シンポジウム
関西流体力学研究会(KFR)第287回例会
−トピックス−新しく就航した話題の船

KFR の第287 回例会は、日本船舶海洋工学会関西支部シンポジウムを兼ねて、「−トピックス−新しく就航した話題の船」と題し、最近就航した、もうすぐ就航する、最新技術を搭載した気になる船について、その秘密に迫ります。2004 年ship of the year を獲得した「はまなす」、世界最大のクルーズ客船として2004 年末に華やかにデビューした「クィーン・メリー2世」、2003 年度優秀省エネルギー機器 日本機械工業連合会会長賞に輝いた「SEA-Arrow」、極域資源輸送のための本格的な砕氷型BC「32,000DWT 砕氷型BC」、肥大船型の自航要素の改善を狙った「タンデムフィン」についての5 つの講演が行われます。多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。


主催: 関西流体力学研究会/日本船舶海洋工学会関西支部研究運営委員会
日時: 2005年12月16日(金)
13:30〜17:30(例会:無料)
17:30〜19:00(懇親会:懇親会費参照)
会場: 神戸大学 深江キャンパス
総合学術交流棟1階 コンファレンスホール (下記の交通のご案内参照)
〒658-0022
神戸市東灘区深江南町5丁目1-1
TEL 078-431-6200
スケジュール
12月16日(金)

13:30〜13:40

開会あいさつ
13:40〜15:00 「あかしあ&はまなす」 (三菱重工 上田氏)
「QM2」 (日本海事史学会理事 山田氏)
15:00〜15:20 休憩
15:20〜17:20 「SEA-Arrow」 (川崎造船 箙氏)
「32,000DWT 砕氷型BC」 (ユニバーサル造船 水野氏)
「タンデムフィン」 (サノヤス・ヒシノ明昌 古池氏)
17:20〜17:30 閉会あいさつ
17:30〜19:00 懇親会(望年会)同キャンパス内大学会館1階食堂
懇親会費: 一般2,500 円 学生1,000 円
参加申込方法: ご参加の申し込みは、「例会のみの参加」、「例会+懇親会への参加」を明記の上、KFR 事務局までよろしくお願い致します。なお、申し込み締め切りは、準備の都合上12月8日(木)です。
お問い合わせ: 関西船舶流体力学研究会(KFR)事務局 片山 徹
TEL: 072-254-9344 FAX: 072-254-9914
e-mail: katayama@marine.osakafu-u.ac.jp

■交通のご案内
・阪神電車深江駅下車 東門まで徒歩約5分
・JR東海道線甲南山手駅下車 東門まで徒歩約20分
・阪急電車岡本駅下車 タクシー約10分


MAP

MAP


PageeTop
Copyright 2005 日本船舶海洋工学会 関西支部 All Rights Reserved.
E-mail